top of page


オンライン
オンライン配信
居留地まつりの様子をYoutubeで配信します!
オンライン配信限定のコンテンツもありますのでお楽しみに♪
アーカイブ配信も予定しています。
台風14号接近の為、2022年長崎居留地まつりは、9/17(土)のみの開催及び、一部イベント内容の変更等がございます。ご了承くださいませ。
9月17日
(土)
11:00 2022長崎居留地まつり見どころ紹介
9月18日
(日)
13:00 オープニングトーク・前日ハイライト
14:00 長崎タータンデザインコンペ作品発表
15:30 長崎居留地タータンストリートフラッグデザインコンペ審査会
16:00 舞台「孔子伝」/若者が描く長崎の未来図(オンライン限定)
17:15 学生と語る居留地トーク&小さな祈りの音楽会
17:45 居留地オンライン花火大会(オンライン限定)
長崎タータン
デザインコンペ作品発表
東京モード学園とコラボ‼当学園の学生にナガサキタータンを使用した作品のデザインコンペを実施。最優秀作品を制作し発表。
長崎居留地タータン
ストリートフラッグ
デザインコンペ審査会
長崎居留地周辺の通りを彩る「フラッグデザイン」を決定します。市民投票も実施しますので、是非ご参加ください♪(投票場所は四海櫻前イベント本部)【主催】長崎居留地アベニュー実行委員会
若者が描く長崎の未来図
(オンライン限定)
海星高校ダンス部の先生が孔子廟の新展示「降る論語」をバックにダンス!長崎の未来についても対談形式でインタビューします。
学生と語る居留地トーク&小さな祈りの音楽会
居留地に通う学生たちが若者目線でまちについて語り合います。小さな祈りの音楽会も同時開催
居留地オンライン花火大会
長崎港に花火が打ち上がる!居留地から見た景色をバーチャルで作り出します。
9月19日
(月・祝日)
10:00 居留地シンポジウム
12:00 クロージングセレモニー(大抽選会)
14:00 「メタ観光マップ」トークセッション
居留地シンポジウム
1部:東川隆太郎氏(かごしま探検の会代表)講演「幕末維新の若者が長崎居留地で思ったこと~五代友厚とグラバー」
2部:パネルディスカッション「長崎外国人居留地の若者たちの昔と今」
クロージングセレモニー
居留地祭りのフィナーレに大抽選会を実施します。オリジナルグッズ購入もしくはまちビンゴの景品で抽選券をプレゼント。
「メタ観光マップ」トークセッション
「メタ観光マップ」とは、様々な情報をデジタル地図に落とし込んだ最先端の観光マップのこと。(一社)メタ観光推進機構をお招きし、長崎居留地でキックオフします!
bottom of page